お出かけは良いですよ!

〜群馬を中心にお出かけスポットをご紹介〜

日本で1番標高の高いJR駅「野辺山駅(長野県)」に車で行ってきた!

<※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。>



『野辺山駅(長野県南牧村)』という駅に行ってきました!

 

JR東日本の小海線の駅で、小海線の中では長野県最南端に位置します。

そんな野辺山駅ですが、実はJR駅で1番標高の高い駅となっていますよ。

 

標高1,345mの位置にあり、記念碑などもありました。

大きな駅ではありませんが、周辺には公園や土産屋店などもあり、なかなか面白いスポットでしたよ。

 

僕は今回、そんな『野辺山駅』に車で行ってきました。

その当時の雰囲気などを写真付きで紹介するので、よければ参考にしてみてください。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

長野県南牧村にある『野辺山駅』とは・・・

 

 

 

長野県南牧村にあるJR東日本の小海線の駅のことです。

標高1,345.67 mとJR駅の中で最も高い位置にある駅です。隣の清里駅との間には標高1,375 mの『JR最高地点』もありますよ。

 

大きな駅ではありませんが、一度は訪れる価値のあるスポットではないでしょうか。

 

 

野辺山駅 特徴

●長野県南牧村にあるJR東日本の小海線の駅のこと

●標高1,345.67 mとJR駅の中で最も高い位置にある駅

●隣の清里駅との間には標高1,375 mの『JR最高地点』もある

●駐車場もあるので車でも行くことができる

●周辺には公園や土産屋店などもあった

●周辺には観光スポットも多く、併せて訪れるのがおすすめ!

 

 

 

野辺山駅ですが、駐車場もあるので車を停めることができます。

僕が訪れた時は、同じように車で来たような方が何組かいましたよ。

 

群馬県から車で行く場合、小海町あたりから登り道が続きます。

登り道ですが、運転はしやすい道路だったので、ドライブなどにもおすすめではないでしょうか。

 

また、野辺山駅には、国立天文台野辺山やまきば公園、萌木の村、清里テラス、牧場などの観光スポットがあります。

こういった観光スポットと併せて訪れるのがおすすめですよ!

 

 

 

 

JRの中で最も高い位置にある駅で標高1,345m!周辺の雰囲気を紹介

 

 

 

野辺山駅ですが、標高1,345mの位置にあります。

JR駅の中では、最も高い位置にあるとのことで、記念碑などもありましたよ。

 

調べてみると現在、JRの駅は全国に4,500以上あるとのこと。

その中の頂点(物理的に)にある駅と考えると、なかなか凄い駅ではないでしょうか。

 

 

 

 

また、野辺山駅のお隣には、銀河公園という公園もありました。

綺麗な芝生の公園となっており、お散歩におすすめではないでしょうか。

 

公園内には、SLも展示されていました。

 

 

 

 

野辺山駅のお隣には、土産屋店もありました。

ここでは、お土産やジャージー牛のソフトクリームなどが販売されていました。

 

お土産の種類も豊富で、ソフトクリームも美味しいので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

野辺山駅 基本情報

 

〒384-1305

長野県南佐久郡南牧村野辺山

 

駐車場:あり(無料)

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回は、長野県南牧村にある野辺山駅について紹介しました。

 

JR東日本の小海線の駅のことで、標高1,345.67 mとJR駅の中で最も高い位置にある駅です。

全国にある4,500以上のJR駅の頂点(物理的に)となっており、なかなか面白いスポットとなっていましたよ。

 

また、野辺山駅には、車でも行くことができます。

駅周辺には無料で利用できる駐車場も用意されており、ドライブにもおすすめの道となっていました。

 

車で来ている方も何組かいたので、安心して訪れることができるのではないでしょうか。

野辺山駅周辺には、観光スポットがたくさんあるので、車で訪れて併せて訪れるのがおすすめですよ。

 

おわり

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 


にほんブログ村

 


人気ブログランキング