お出かけは良いですよ!

〜群馬を中心にお出かけスポットをご紹介〜

町田リス園の平日の混雑状況は?平日に行って良かったポイントを紹介

<※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。>

 

 

『町田リス園(東京都町田市)』の平日の混雑状況について紹介します。

 

リスをはじめ、うさぎ、モルモットなどがいて、小動物とのふれあいが楽しめるスポットに5月下旬の平日に行ってみました。

 

駐車場、チケット売り場、ふれあい・エサやりの平日の状況を詳しく紹介しているので、これから町田リス園に訪れる方は是非、参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

東京都町田市にある『町田リス園』とは?どんなスポットなのか特徴を紹介

 

 

 

東京都町田市にあるリスなどの小動物と触れ合える施設のことです。

園内にはリスをはじめ、うさぎ、モルモットなどがいて、実際に触れ合うことができました。

 

エサやりもでき、動物との距離が近いのが、おすすめポイントではないでしょうか。

 

 

町田リス園 特徴

●東京都町田市にあるリスなどの小動物と触れ合えるスポット

●園内にはリスやうさぎ、モルモット、カメなどがいた

●触れ合いがメインの施設で、エサやりなどが充実していた

●特にリスとの触れ合いは魅力で、手に乗ってきてくれたりもする

●駐車場は近くにある有料の『薬師池駐車場』を利用する

●意外と車でも行きやすくなっていた

●所要時間は2時間くらいで楽しめる(大きな施設ではない)

 

 

 

 

町田リス園ですが、大人から子供まで楽しむことができるようになっていました。

特にリスとの触れ合いは魅力的で、リスの放し飼い広場というエリアではエサやりもすることができますよ。

 

専用の手袋を着用し、ひまわりの種をあげると、肩や手に乗ってきたり、体にくっついたりもしてくれます。

間近でかわいいリスを見ることができるので、かなり楽しむことができました。

 

町田リス園に行った感想などは、こちらの記事で紹介しているので、よければ併せて確認してみてはいかがでしょうか。

 

 

gnm-ukiuki.net

 

 

 

 

平日の混雑状況は?実際に訪れた時の雰囲気を紹介

 

 

 

平日の町田リス園の以下の混雑状況を紹介します。

 

 

町田リス園 混雑状況

●駐車場・チケット売り場の混雑状況

●施設全体の混雑状況

●ふれあい・エサやりなどの状況

 

僕は実際に5月下旬の平日(11時ごろから)に訪れてみました。

平日に訪れた感想としては、かなり落ち着いているように感じました。

 

そのため、ゆったりと自分のペースで施設内を見学することができますよ。

ふれあいやエサやりなども存分に楽しむことができました。

 

ただ、残念ながら『ふれあい広場』に関しては、平日はお休みでした。

うさぎ、モルモットとのふれあいは、エサやりなどでふれあう形となります。

 

それでは詳しく紹介していきます。

 

 

 

 

駐車場・チケット売り場の混雑状況

 

 

 

まず、駐車場の混雑状況について紹介します。

町田リス園には、専用の駐車場はなく、隣接している薬師池公園の駐車場を利用します。 (有料:1時間まで無料。1時間30分まで100円、以降は30分ごとに50円が加算)

 

全部で156台停められる広くて利用しやすい駐車場ですが、僕の訪れた日の平日は、8割くらい空いていました。

 

今回、11時くらいに着きましたが、全部で2割くらいしか埋まっていませんでしたよ。

比較的、余裕があるのではないでしょうか。

 

周辺道路も特に渋滞などはしていませんでした。

 

また、チケット売り場に関してですが、待ちはありませんでした。

スムーズにチケットを購入することができましたよ。

 

 

 

 

施設全体の混雑状況

 

 

 

町田リス園の施設全体の状況ですが、平日は落ち着いた雰囲気となっていました。

 

園内には、リスの放し飼い広場・うさぎ、モルモット、カメ、売店などがありましたが、どのエリアも比較的、落ち着いていました。

 

 

 

 

だいたいですが、リスの放し飼い広場で10組程度のお客さん、その他のエリアでは3から5組程度のお客さんがいるような状態となっていました。

 

なので、ゆったりと園内を散策することができ、十分に楽しむことができましたよ。

 

また平日は『ふれあい広場』での動物とのふれあいイベントは、実施されていません。

それでも、動物たちを間近で見る(エサやり)ことができるので、平日に訪れるのも良かったと感じました。

 

 

 

 

ふれあい・エサやりなどの状況

 

 

 

町田リス園ですが、主に2つのエサやりエリアがあります。

 

 

町田リス園 エサやりエリア

●うさぎ・モルモットのいるエリア

●リスの放し飼い広場エリア

 

 

 

まず、うさぎ・モルモットのいるエリアですが、ここでは、モルモットとうさぎにエサをあげることができるようになっていました。 (主にニンジンなど)

 

僕が訪れたときは、だいたい3組程度は常にお客さんはいたと思います。

エサに関しては大量に置かれてる&随時、追加されていたので、無くなるといった心配はありません。

 

 

 

 

また、うさぎ・モルモットともにたくさんエサを食べてくれました。

モルモットはたくさん、うさぎも10羽くらいいたので、安心してエサやりを楽しむことができますよ。

 

特にモルモットは、エサを持っているとプイプイと鳴きながら近寄ってくるので、かなり可愛かったです。

 

 

 

 

次にリスの放し飼い広場エリアですが、ここには約200匹のタイワンリス(クリハラリス)が放し飼いとなっており、自由に動き回っていました。

 

放し飼い広場エリアには、常に10組くらいのお客さんがいましたが、とても広い&たくさんリスがいるので、特に混雑などは感じませんでした。

 

 

 

 

 

ここでも、エサやりをすることができ、たくさんのリスが集まってきますよ。

 

正直、10組くらいのお客さんだと、エサの量が足りない印象でした。

僕たちが訪れた時は、エサのひまわりの種を持っていると、リスたちが凄い勢いで集まってきました。

 

手や肩に乗るのはもちろん、体にくっついてくるリスもいましたよ。

これは平日のお客さんが少ない状況だからできる体験ではないでしょうか。

 

たくさんのリスたちとふれあいたい方は、平日に訪れるのがおすすめですよ。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

平日に行って良かったポイントを紹介

 

 

 

平日に町田リス園へ行ってみて、良かったポイントを紹介します。

 

 

平日に行って良かったこと!

●全体的にゆったりと見学することができる

●ふれあいやエサやりが存分に楽しめた(動物たちが寄ってくる)

●駐車場などが空いていて行きやすかった

 

平日はお客さんも落ち着いているので、存分に町田リス園を楽しむことができました。

 

リスの放し飼い広場では、想像以上にリスが集まってきます。

エサを持っていると、肩や手に乗るのはもちろん、体にもリスがくっついてきますよ。

 

モルモットもエサを見せると、プイプイと鳴きながら近寄ってきます。

エサやりを特に楽しみたい場合は是非、平日に訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

町田リス園 基本情報

 

〒195-0073

東京都町田市薬師台1丁目733−1

 

営業時間:10:00~16:00

定休日 :毎週火曜日、6月9月12月の第1火曜日~金曜日(園内整備)、年末年始

入場料 :大人500円、子供(3歳以上)300円

エサの料金:1つ100円

駐車場 :なし(隣接する薬師池駐車場を利用)

公式サイト:町田リス園 公式HP|Machida Squirrel Garden

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回は東京都町田市にある『町田リス園の混雑状況』について紹介しました。

 

僕が訪れた際の体験談としては、落ち着いた雰囲気で快適に楽しむことができました。

存分にリスやうさぎ、モルモットと遊べたので、とても楽しかったですよ。

 

『ふれあい広場』での動物とのふれあいイベントは、平日は実施されていませんが、それ以上に、エサやりなどを楽しめたと感じました。

 

あなたも是非、町田リス園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

おわり

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 


にほんブログ村

 


人気ブログランキング