スノーボート
1月の下旬頃に『みやぎ蔵王えぼしリゾート(宮城県蔵王町)』に行ってきました。 今回、はじめて訪れたスキー場でしたが、なかなか楽しく滑ることができました! 結構、雪が降っている時に訪れたので、パウダーを滑ることができ、とても良かったです。 長い…
4月上旬に『裏磐梯レイクリゾート 五色の森(福島県北塩原村)』に泊まってきました。 福島県北塩原村の裏磐梯エリアに位置するリゾートホテルとなっており、周辺には五色沼や桧原湖などがありました。 またスキー場としては、ネコママウンテン(猫魔スキー…
スノーボード用のアイテム『フットウェッジ(FOOT WEDGE)FP-1』を購入してみました。 スキー・スノーボードのブーツのインソールに装着するアイテムとなっており、カカトの浮きを防止してくれる効果があるとのことです。 ブーツがへたってきて若干、カカト…
春雪対策用に『ガリウム Strong PASTE Hot』というワックスを購入してみました。 マイナス3度以上に対応したペースト状のワックスで、なかなか調子が良かったです。 春先の汚れた雪でも、まぁまぁ滑ってくれましたし、ペースト状のワックスなので塗るのも簡…
『北上モンテインホテル(岩手県北上市)』について紹介します。 1月下旬に2泊3日で夏油高原スキー場に行った際に利用したビジネスホテルで、個人的にはとても利用しやすかったです。 安くてホテルの設備も申し分なく、周辺の施設も充実しているので、おすす…
1月の上旬に『ムイカスノーリゾート(新潟県南魚沼市)』に行ってきました。 六日町インターが最寄りとなっており、群馬県からは高速で湯沢インター、塩沢石打インターの先にあるので比較的、空いているのが特徴のスキー場です。 全部で11コースあり、その…
『NITRO(ナイトロ)のT1』というスノーボードの板を購入しました。 昨シーズンの途中から乗り始めた板で、今のところ乗りやすいと感じています。 程よいフレックスなので乗っていて楽しい!癖がないので、初級者の方にもおすすめの板といった感じではないで…
『TaoTechのスノーボードの保護シート』を購入してみました。 バインディングの下のデッキ面に貼るタイプの保護シートで、バインディングの装着跡や傷跡、凹みなどを防ぐことができるアイテムです。 1,000円くらいで購入することができ、保護効果もそれなり…
2月の中旬頃に『白馬コルチナスキー場(長野県小谷村)』に行ってきました。 白馬エリアの最北端に位置するスキー場となっていました。 普段はパウダーやツリーランで有名なスキー場ではないでしょうか。天然雪100%の極上パウダーを求めて、多くのお客さんが…
2月の中旬ごろに1泊2日で『ホテルグリーンプラザ白馬(長野県小谷村)』に泊まってきました。 白馬コルチナスキー場に隣接したホテルとなっており、冬はスキー・スノーボード旅行におすすめです。 僕が訪れた時は多くのスキー・スノーボード旅行のお客さんで…
2月に『池の平温泉アルペンブリックスキー場(新潟県妙高市)』に行ってきました。 妙高エリア内にあり初心者から中級者まで楽しむことができるスキー場となっていましたよ。 幅広い&緩やかなコース、飛びやすいキッカー、ツリーランコースなど、様々な楽し…
スノーボードのブーツを乾燥させる専用のドライヤーを購入してみました。 『セイラスのホットラッツ ブーツドライヤー』というアイテムで、個人的には買って良かったです。 車のシガーソケットから電源を取ることができ、帰り道ですぐにブーツを乾かすことが…
『狭山スキー場(埼玉県所沢市)のナイター』に行ってきました。 埼玉県の西武ドームのお隣にある人工雪のスキー場となっており、例年10月下旬ごろの早めの時期にオープンします。 コース全長300m、幅30mで1コースしかありませんが、早い時期から滑れるので…
スノーボードのワックスの削りカスをすぐに片づけられるように『SUIRYU(吸龍)』というコードレス ハンディクリーナーを購入してみました。 スノーボードのワックスがけをしていて困るのは、部屋が汚れることではないでしょうか。 特にスクレーパー後のワッ…
グリーンドーム前橋で開催された『スノーボード天国(スノ天)』に行ってきました。 例年、11月くらいから全国各地で開催されるスノ天。 日本最大級のスノボアウトレットとしても有名で、板やバインディング、ブーツ、ウェア、ケース、プロテクター、ヘルメ…
ナイターを滑りに『ノルンみなかみスキー場(群馬県みなかみ町)』に行ってきました。 金曜日・土曜日限定で24時まで営業しているノルンみなかみスキー場。 ナイター時でも2コース滑走可能でパークや地形などもあり、とても楽しく滑ることができましたよ。 …
自然地形を生かした非圧雪コースが魅力のスキー場『ヤマボクワイルドスノーパーク(長野県高山村)』に行ってきました。 リフトは3基しかありませんが、全部で19コースありコースレイアウトも魅力的でしたよ。 そのうち12コースが非圧雪コース。 約70%が非…
NITRO(ナイトロ)の『TEAM PRO(チーム プロ)』について紹介します。 今シーズンから乗り始めた板ですが、かなり調子が良くスノーボードを楽しめています。 しっかりとしたフレックスなので高速域でも安定感抜群!癖がないので、とても乗りやすい板となっ…
スノーボードをしたことがある方なら誰でも経験する『翌日の筋肉痛』。 体が悲鳴を上げるほど辛い・・・なんて方も多いのではないでしょうか。 少しでも筋肉痛を和らげたい、疲労回復したいと思い『アミノスパルタンGOLD』というサプリメントを購入してみま…
NITRO(ナイトロ)のブーツ『VENTURE(ベンチャー) TLS』について紹介します。 今シーズンから履き始めたブーツですが、フィット感が抜群でとても調子が良いです。 ミディアムフレックスで扱いやすく、ホールド感も程よい感じ。長時間、履いていても疲れにく…
スノーボード用の保護シート『Crackpro(クラックプロ)』を購入してみました。 バインディングの下のデッキ面に貼るタイプの保護シートで、バインディングの装着跡や傷跡、凹みなどを防ぐことができるアイテムとなっていました。 お値段は2,000円くらい。目…
美味しいクレープ屋さんの『ももちゃんクレープ(長野県白馬村)』に行ってきました。 白馬岩岳スノーフィールドの駐車場近くにあり、ピンク色の建物が目印のお店となっていました。建物以外にも柵やベンチもピンク色なので、かなり目立っていましたよ。 ま…
スノーボードアイテムを見に『APORITO小山店(栃木県小山市)』に行ってきました。 1階はキャンプ用品などのアウトドアショップとなっており、2階部分にスキー・スノーボードアイテムが販売されていましたよ。 おそらく北関東では唯一『Noah Snowboarding Ja…
スノーボード旅行で『ルスツリゾート(北海道留寿都村)』に泊まってきました。 ウィンタースポーツ好きなら一度は訪れてみたい夢の北海道。その代表格のスキー場がこのルスツリゾートになります。 素晴らしい雪質とバリエーション豊富な地形など、魅力がた…
雪が降る冬の季節に『ロッテアライリゾート(新潟県妙高市)』に泊まってきました。 ふかふかのベッドがある部屋、レストラン、温泉施設などホテル内に素晴らしい施設が多く、何度も泊まりたいと思えるホテルとなっていましたよ。 スキー場と直結しているホ…
『JONES STRATOS(ジョーンズ ストラトス)』について紹介します。 2020年/2021年に新しく発売されたモデルとなっており、フリーランとパウダースノーの両方を楽しむことができる板となっていましたよ。 ノーズがスプーンノーズで後はキャンバーが入ったディ…
パウダースノーを存分に楽しみたいと思い『MOSS SNOWSTICK U4(モススノースティック U4)』という板を購入してみました。 モススノースティックの中では比較的安価となっており、人気のある板のひとつではないでしょうか。 サーフィンのような滑りを雪の上…
スノーボードアイテムが豊富なお店『OFF-1 オフワン(東京都福生市)』に行ってきました。 米軍横田基地の隣、国道16号線沿いにあるスキー・スノーボード専門店となっており、かなり品揃えが豊富で楽しかったです。 板、バインディング、ブーツはもちろん、…
群馬県内の高速道路ICから近いおすすめのスキー場をご紹介します。 マイカーやレンタカーで気軽にスキー場に行きたいと思っても、雪道の運転に慣れていないと不安になってしまいますよね。 高速道路のインターチェンジから近く、アクセスの良いスキー場なら…
新しい板を買ったので、それにあわせて『スノーボード専用の保護シート』を購入してみました。 バインディング下のデッキ面に貼るタイプの保護シートで、装着跡や傷跡、凹みなどを防ぐアイテムとなっており、2,000円くらいで購入することができます。 貼りつ…