お出かけは良いですよ!

〜群馬を中心にお出かけスポットをご紹介〜

見晴らしの湯 ふれあい館|日帰り温泉の雰囲気や特徴など:群馬県前橋市

<※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。>

f:id:naoki0607:20210112213236j:plain

 

 

道の駅ふじみにある日帰り温泉施設 『富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館(群馬県前橋市)』に行ってきました。

 

約1,500m以上の深さにある源泉、大深度源泉を使用した温泉施設となっていました。

250年前の海が温泉になった『幻の湯』と言われており、かなり塩分濃度が高いのが特徴の施設ではないでしょうか。

館内には、温泉で塩ができます!という案内もありましたよ。

 

館内の雰囲気は、観光客よりも地元民憩いの場といった感じでしょうか。

少し昭和の雰囲気を漂わせた居心地の良さがありました。

 

今回は、そんな『見晴らしの湯 ふれあい館』について紹介します。

実際に訪れて感じた雰囲気や特徴をお伝えしていくので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。

  

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

 

温泉で塩ができる!?『富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館』とは・・・

 

f:id:naoki0607:20210113201722j:plain

 

 

群馬県の中心付近に位置する前橋市にある『日帰り温泉施設』です。

国道353号線沿いにある道の駅ふじみに隣接した施設となり、内湯・露天風呂・サウナやお食事処などがありました。

 

また、この施設は約1,500m以上の深さにある源泉、大深度源泉を使用した温泉施設となっており、かなり塩分濃度が高いのが特徴的でした。

温泉で塩ができるほど、塩分濃度が高いみたいですよ。

 

見晴らしの湯 ふれあい館の特徴をまとめると、こんな感じでしょうか。

 

見晴らしの湯 ふれあい館 特徴

●群馬県前橋市にある『日帰り温泉施設』

●温泉で塩ができるほど塩分濃度が高い温泉が特徴

●内湯・露天風呂・サウナなど一通り揃った施設となっていた

●夕焼けや夜景が綺麗なスポット!駐車場からよく見える

●施設は新しくはないが清潔感があった(少し昭和の雰囲気)

 

見晴らしの湯 ふれあい館ですが、露天風呂から綺麗な夕焼けや夜景が見えるスポットとのことでした。

赤城山の中腹にある施設なので、見晴らしはよく眺めがとても良かったのを覚えています。

 

ただ、露天風呂には囲いもあるため、夕焼けや夜景を楽しみたい方は駐車場の方がおすすめだと思いました。

 

 

 

内湯・露天風呂・サウナと一通り揃った施設だった

 

f:id:naoki0607:20210112212842j:plain

(参考:富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 公式サイト

 

 

見晴らしの湯 ふれあい館には、大浴場の内湯、露天風呂、サウナなど一通り揃った施設となっていました。

洗い場も多いため、待ち時間なく利用できるのは嬉しいですね。

 

泉温は50℃前後で熱めですが、塩分濃度を薄めるために加水しているため、お風呂は40~45℃前後だと思います。

内湯は少し熱めで、露天風呂はちょうど良い感じでしたね。

 

珍しい設備があるわけではありませんが、入浴するには良い施設だったと思いますよ。

 

 

 

温泉で塩ができる!?塩分濃度が高めの温泉

 

f:id:naoki0607:20210114202937j:plain

 

 

見晴らしの湯 ふれあい館の温泉は、温泉で塩ができるほど塩分濃度が高いのが特徴となっていました。

館内にある案内によると、塩分は海水の90%とのことなので、かなり塩分が高そうですね。

 

加水されているお風呂でも、しょっぱいと感じましたよ。

まだ群馬県が海だった太古の時代の約250万年前の源泉を使用しているため、塩分濃度が高めとのこと。

幻の湯ともいわれる名湯らしいです。

 

泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉で体の芯まで温まり、保温効果もあるといわれています。

寒い時季にはぴったりの温泉施設ですね。

 

 

 

館内は少し昭和の雰囲気!?居心地が良かった

 

f:id:naoki0607:20210114204549j:plain

 

 

館内の雰囲気ですが、少し昭和の雰囲気が漂っていました。

ポスターの貼り方や館内の色見などが、昭和の雰囲気を漂わせているのでしょうか。ただ、清潔感はあるため、居心地はとても良かったですね。

 

椅子やマッサージチェアなどもあり、ついつい長居しちゃいますね。

 

 

f:id:naoki0607:20210114205141j:plain

 

 

館内には地元の小学生の作品が展示されたりしていました。

なかなかのクオリティですよね。

 

小学生の作品が展示されたりと、地元民を大切にしている施設だと思いました。

こういった施設は、雰囲気が良いのでリピーターになりそうです。

 

 

 

夕焼けや夜景が綺麗なスポットとなっていた

 

f:id:naoki0607:20210114210247j:plain

 

 

見晴らしの湯 ふれあい館は赤城山の中腹に位置するため、夕焼けや夜景がとても綺麗なスポットとして有名です。

国道353線沿いを通ることも多く、綺麗な夜景を何度も見たことがあります。

 

おそらく群馬県内ではトップレベルで夜景が綺麗なスポットではないでしょうか。

 

個人的には露天風呂からよりも駐車場の方が、一望でき綺麗な景色を楽しむことができましたよ。

 

温泉と合わせて、綺麗な景色も堪能してみてはいかがでしょうか。

 

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 基本情報

 

〒371-0105

群馬県前橋市富士見町石井1569−1

 

営業時間:10:00~21:00(最終受付 20:30 / 食堂オーダーストップ 20:00)

定休日 :毎週木曜日(祝日が木曜日の場合は営業)

料 金 :大人 520円、子供 260円

駐車場 :あり(無料)

公式サイト:道の駅ふじみ 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回は群馬県前橋市にある日帰り温泉施設『見晴らしの湯 ふれあい館』について紹介しました。

 

全国トップレベルの塩分濃度が高い温泉など、ポテンシャルの高い施設となっており良いお風呂を堪能しました。

夕焼けや夜景が綺麗なスポットなので、あわせて楽しむのがおすすめかもしれません。

 

あなたも是非、見晴らしの湯 ふれあい館へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

おわり

 

 

【スポンサーリンク】
 

 


にほんブログ村

 


人気ブログランキング